人々を健康にすることで世界を良くしたい Henerico

 

通信手段って統一どころか多様化していて大変

こんにちは!Henericoの山下です。

 

さて

米国におけるfacebookの若者離れっていうかユーザー数の減少が言われて久しいですね

 

そこで思ったのですが、

通信手段って時代の経過にともなって統一するどころか

おもに年代などで多様化してきていているということ。

 

今思いついた通信手段を時系列(だいたいですが)に並べてみたのが下図。

 

【ハードが変化する時代】

1860s電報------------------------------------------------------------------------------------------->

         1960s固定電話-------------------------------------------------------------------------------->

                 1980sFAX-------------------------------------------------------------------------------->

                 1980sポケベル------>

                         1990sケータイ-------------2000sスマホ---------------------------------------->

                         1990sPC---------------------------------------------------------------------------->  

【ソフトが変化する時代】

                         1990sメール------------------------------------------------------------------------>

                                                                       2000s前半ミクシィ--------------------------------->

                                                                        2000s前半スカイプ--------------------------------->

                                                                                         2000s後半Twitter----------------------->

                                                                                         2000s後半Facebook------------------>

                                                                                                                     2010sLINE ---------->

【私】               1988.5.4生----------------------------2008 20歳--------------------------------->                                       

 

これを書いてみて思ったのですが、

①人間が主に通信に使うツールってなんだかんだでハード2種類、ソフト2〜3種類に収束していくのではないかということ。

②んで、それは特にソフトにおいては10〜20歳代の時に普及したサービスなのではないかということ。

 

例えばですが

 

結構身の回りの20〜30歳くらいの人でエンジニア関係の人で多いのが

「メールとかで連絡してこられても、すぐ対応できない。ツイッターとかFacebookとかならすぐ気づく」

といっていること。

多分彼らが主に使っているのは

【ハード】PC、スマホ

【ソフト】ツイッター、Facebook、(LINE)

 

 

 

逆に私の親世代(50代)になると2パターンくらいあって

 

ケータイが使えないと

「メールとかで連絡してこられても、すぐ見れない。電話にして」

ちょっとできると

「メールなら対応できる。けどFBはアカウント持っていない」

という感じ。

となると、だいたい

【ハード】PC、スマホorガラケー

【ソフト】電話、(メール)

を使っているということ

 

かくいう私が主につかっているのは、

上図の中だと

【ハード】PC、ガラケー

【ソフト】メール、ツイッター、Facebook

 

 たいがい、年齢が若いほど新しいものが使えるんですが、

でも、それで古いものをつかうかっていうと、そんなでもないので、

年代ごとに使っているor他人から通信してきて欲しい手段が異なってしまっている。

 

 Facebookのユーザー数の減少っって

単純にFBが疲れるという理由もあるかもですが

若者が減少しているということは、

新しい通信手段を手に入れた若者(日本人の場合はLINE)が、

自分の通信手段としてもてるキャパの限界(2〜3種類)を超えてしまったために、

既存の通信手段の中から、

要らないものを切り捨てる要因もあるのではないかなー

と思いました。

 

あとは、年代ごととか加えて、個人の趣味とかでも、

使って欲しい手段はいろいろなので

誰かに連絡するときは

「その人はその通信手段で通信されることを好ましいと感じているか?」

ということを念頭におかなければなりません。

特に早いレスが欲しいときは、

メールなんかでも人によってはケータイを頻繁には見ないとか、着信拒否なんてこともあるので要注意ですね。

 

なんにせよ、いろいろな年代の人に連絡する機会のある人は

上記すべてとは言わないですが、いろいろ使えないといけないし、

チェックしないといけないものも増えて大変ですな。

 

お願い

Henericoでは健康になりたいユーザーを募集しています。登録よろしくお願いします。

http://henerico.com